monoshaka

monoshaka

monoshaka

monoshaka

  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

monoshaka

  • CONTACT
  • ※2冊〜5冊購入の方選択して下さい レターパックライトに変更

    ¥200

  • モノ・シャカ No.11<なぞる>

    ¥1,000

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.11 <なぞる> 頁数:168頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智(休載) 監修:西尾太樹 寄稿:石澤祐弥、春 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2024年2月10日 【目次】 まえがき  [市村明宏] 埋没と切開  [月嶋修平] 取り壊し  [市村明宏] みかた  [園部燿] グッバイ ニューイヤー  [古崎今日子] 己男〈一〉  [髙木遊] <寄稿> まぶたのうらの恵み  [石澤祐弥] 景色  [春] <おまけマンガ> センセイと豆次郎 [うねななこ] ※巻末の発行年月に誤りがあります 誤:令和五年十月 正:令和六年二月 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.10 <恋>

    ¥1,000

    2023年9月8日~2023年10月22日の期間内に購入のお客様については、展示『モノ・シャカNo.10 テーマ「恋」』のDMと一緒に送付します。 【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.10 <恋> 頁数:146頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、一見千知 (園部燿)、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智(休載) 監修:西尾太樹 寄稿:多田恋一朗、牧山雄平、水戸部七絵 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2023年9月8日 【目次】 まえがき  [古崎今日子] こいのはじまりのころ  [一見千知] 半恋愛論  [月嶋修平] 履かせてスニーカー  [古崎今日子] 記念病院での叫び  [市村明宏] 母たちの恋  [髙木遊] <寄稿> コイハズレ  [多田恋一朗] 恋をみる  [牧山雄平] あいみょん、Picture Diary  [水戸部七絵]  <おまけマンガ> 恋 [うねななこ] 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.9 <母と子>

    ¥1,000

    モノ・シャカ No.9 <母と子>は滋賀県大津市千野で開催された『乳野の里芸術展 さよなら△またきて□』(2022.11.8-2022.11.27)に際して制作されたものです。 【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.9 <母と恋> 頁数:156頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、一見千吉(園部燿)、月嶋修平、高木遊、宮澤慧智(休載) 監修:西尾太樹 寄稿:堕ろした女1、2、3 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2022年11月8日 【目次】 まえがき  [月嶋修平] コレクション・ブルーズ  [古崎今日子] 喪主  [市村明宏] すべては生者のためにある  [月嶋修平] 雑居ビル一〇五号  [一見千吉] 馬鹿たれ快楽主義者の不埒な一生  [髙木遊] <寄稿> (無題)  [堕ろした女1] 存在 [堕ろした女2] 頭足人の生まれ方、他 [堕ろした女3] <おまけマンガ> 鶏クッキング [うねななこ] 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.8 <傷>

    ¥1,000

    SOLD OUT

    モノ・シャカ No.8 <傷>は静岡県熱海市内で開催されるATAMI ART GRANT(2021.11.16-2021.12.12)に際して制作されたものです。 【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.8 <傷> 頁数:138頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、瞳仙吉(園部燿)、月嶋修平、髙木遊、西尾太樹(臨時) 監修:西尾太樹 寄稿:石毛健太 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2021年11月16日 【目次】 まえがき  [西尾太樹] ホテルニューアカオによせて  [西尾太樹] 回復  [瞳仙吉] 保養文学論・あなたは夜の大空  [月嶋修平] 名は体を表すし、場があれば人は踊るし歌う  [髙木遊] 無痛の血  [市村明宏] しじみ  [古崎今日子] <寄稿> 傷についてのエッセー [石毛健太] WORLD KYOTO  <協力店舗の紹介> ひみつの本屋さん <おまけマンガ> 心傷 [うねななこ] 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.7 <余所者>

    ¥1,000

    モノ・シャカ No.7 <余所者>は石川県金沢市内で開催される『ストレンジャーによろしく』(2021.8.20-2021.9.12)に際して制作されたものです。 【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.7 <余所者> 頁数:176頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、一見千知(園部燿)、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智(休載) 監修:西尾太樹 寄稿:真宗大谷派 木ノ下美菜、ママタルト 檜原洋平 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 表紙・企画協力:多田恋一朗 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2021年8月20日 【目次】 まえがき  [西尾太樹] アップステアーズ  [月嶋修平] 二〇二一年の「ライフ・オン・マーズ」  [市村明宏] 白昼夢  [一見千知] バスタブ・アエテルナ  [古崎今日子] 原原原体験  [髙木遊] <寄稿> 人生の苦しみは、すべて如来の激励である [木ノ下美菜] 余所者 [檜原 洋平] <おまけマンガ> よそもの [うねななこ] 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.6 <左手>

    ¥1,000

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.6 <左手> 頁数:164頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智(休載) 監修:西尾太樹 寄稿:南野風花 表紙・編集・デザイン:後藤由芽 おまけマンガ:うねななこ 挿絵:山本修路 発売日:2022年5月27日 【目次】 まえがき  [古崎今日子] アキ子  [園部燿] さらば愛しのサウスポー  [市村明宏] ニュータウン・コーホート  [月嶋修平] 左手を掲げろ 序  [髙木遊] ずっと忘れないで  [古崎今日子] <寄稿> 海には帰れない  [南野風花] <おまけマンガ> 編集後記 [うねななこ] 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.5 <庭>

    ¥1,000

    モノ・シャカ No.5 <庭>は京都府京都市で開催された『生きられた庭』(2019.5.12-2019.5.19)に際して制作されたものです。 【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.5 <庭> 頁数:144頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智 監修:西尾太樹 寄稿:山本修路、山極壽一 表紙:後藤由芽 発売日:2019年5月12日 【目次】 まえがき「展覧会によせて」  [髙木遊] ヒステリック・ユータラス  [古崎今日子] 夕日のこちら側で  [宮澤慧智] 小品 庭  [園部燿] #38b48b  [月嶋修平] チューン・ヤーズ  [市村明宏] <寄稿> 庭について  山本修路 庭の由来を考える  山極壽一 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.4 <死、不条理、もしくは笑い>

    ¥500

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.4 <死、不条理、もしくは笑い> 頁数:87頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:古崎今日子、園部燿、月嶋修平、宮澤慧智、karma akira 監修:西尾太樹 寄稿:なし 表紙:後藤由芽 発売日:2020年3月23日(仮) 【目次】 まえがき [園部燿] 消えゆくばかり  [園部燿] 黒い鉛の夢  [月嶋修平] 死んだら銅像になりたい  [karma akira] ノン・ノン・マタニティ  [古崎今日子] バースデー<三>   [宮澤慧智] <寄稿> 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.3 <旅>

    ¥500

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.3 <旅> 頁数:117頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智 監修:西尾太樹 寄稿:なし 表紙:後藤由芽 発売日:2019年5月12日 【目次】 まえがき テーマ「旅」によせて [月嶋修平] 終わりに添えて  [園部燿] フクロウの夢の老人  [古崎今日子] 過去に歌え  [髙木遊] シュルレアリストはいつも窓から入ってくる  [月嶋修平] ジャーニー  [市村明宏] バースデー<二> ※「眼窩」より改題  [宮澤慧智] <寄稿> 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.2 <スタート>

    ¥500

    SOLD OUT

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.2 <スタート> 頁数:94頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊、宮澤慧智 監修:西尾太樹 寄稿:なし 表紙:後藤由芽 発売日:2018年7月25日 【目次】 まえがき  [市村明宏] リフレインの私たち  [髙木遊] 夏の鼾  [古崎今日子] 邪風  [園部燿] ニュートラル・ミルク・ホテル  [市村明宏] レモン・ブルー・カレット  [月嶋修平] 眼窩<一>  [宮澤慧智] <寄稿> 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

  • モノ・シャカ No.1 <鴨川>

    ¥500

    SOLD OUT

    【概要】 書籍名:モノ・シャカ No.1 <鴨川> 頁数:110頁 サイズ:A6 発行元:モノ・シャカ 著者:市村明宏、古崎今日子、園部燿、月嶋修平、髙木遊 監修:西尾太樹 寄稿:なし 表紙:後藤由芽 発売日:2018年4月30日 【目次】 まえがき  [古崎今日子] フレーミング・リップス  [市村明宏] デルタのトンビ  [古崎今日子] いくつかのこと  [園部燿] 蛸の抱擁  [月嶋修平] イメージの流れ、その先は  [髙木遊] <寄稿> 【モノ・シャカについて】 モノ・シャカは京都を中心に活動する作家集団、及び季刊同人誌の名。京都大学総合人間学部OB6名により2018年に結成し、小説、詩、エッセイ、評論などを掲載。各巻毎にテーマを設定(例:「鴨川」「旅」「余所者」「傷」など)し、書き、書籍として発行する。京都市内では一部無料配布、他地域では販売の形式を採る。

Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© monoshaka

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す